私がこの会社をやっている理由
たまには真面目 大嶋です。
さて、今日は久しぶりに仕事の話をしたいと思います。
細々した話は各事業媒体レベルで話しているので、今回は割愛します。
私は今、業種としてはWEB制作会社をしています。
会社と言っても小さな会社ですが、やってることは色々あります。
家具のECサイト運営、WEB制作、医療メディアの運営、アウトドアメディアの運営、その他諸々を行っています。
こう言うと、数々の意見を頂きます。
『色々やりすぎじゃない?』
『結局メインの事業は?』
『どれが専門なの?』
等々、基本的には否定的な意見です(笑)
確かにそれを数値的な根拠を持って覆す程のデータもありませんし、抗うつもりもありません。
ただ、私は全てにおいて全力です。
私が今やっていることには全て根拠や数値的な裏付けなんてありません。
あるのは
理由
それだけです。
一言で理由と片付けてしまいましたが、その理由も様々。
上述した通り、細かな理由は各事業の媒体でお話していますが、理由の中には
責任
想い
興味
が有ります。
ここまで書けば、私の事を知る人からすると、大嶋っぽいねと言ってもらえるでしょうか。
ただの責任だけで終わらせたくない、ただの想いで、ただの興味で終らせたくない。
それが今の私を動かしています。
逆にそれが無いものに対してはお金では動かない自信もあります。
社長としてはダメかもしれませんけどね(笑)
理由なんて後から付いてくるというのも正解の一つだということは分かります。
私の人生で何度かそういう事もあり、結果的に良かった事も多くあります。
そうなると結局は結果なのかなとも思います。
そうなるとお金?となりますが、それは違うということは先に否定していたので違います。
理由の先に自分が見る形、仕事としてやるからには、そして会社として社会の小さな小さな一部ではあるけれど、その中で動くからには自分が信じる形を完成させることが結果だと今は思っています。
きっと仕事にはステップが有って、まだ30歳の私には分からない事、出来ない事も山ほどあります。
ただ、その中で自分が働く事が出来るこの先何年後かの社会は自分が想像する社会であり、自分が想像するモノやコトが必要とされていることを信じています。
そう考えると今何をすべきか、と考えて動いています。
話を一つ戻して、私が色々な事をやるという行動をとった理由も話しておきます。
傍から見ると、結局はどれも極めていないと思われるでしょう。
否定はしません。
ただ、人に負けない興味や責任や想いを持っているからこそやれています。
それじゃああまり具体的な答えになっていませんね。
私がやっている一つの事業、ホームページの制作についてお話ししましょう。
現在、ホームページを持つことが当たり前の世の中になりつつあります。SNSまで含めれば、ほとんどの方が発信する術を持っているのではないでしょうか。
以前はどうだったでしょうか。
ホームページを制作出来るという人が居るのみの時には、それだけで満足だったはずです。
同じ仕様で、同じ物を作ってもそれが当たり前の世の中でした。
その中で、グラフィックの専門家、WEBデザインの専門家、システム制作の専門家、SEOの専門家、広告の専門家等が出てきます。
しかし、以前ユーザーはHP屋さんという一括りで捉えます。
これは当然であり、ユーザーが悪いわけではありません。
ただ、それが理解されないまま時代は進み、フリーランスとして働くという流れも出てきました。
ここに、需要側と供給側のズレが生じています。
つまり、この例えで何が言いたいかと言うと、以前は自分の強みを徹底的に伸ばして、他を排除し、一つのことに長けていけば勝てる世の中でした。
だってお客さんは知らないから。
今はそれではダメなのではないかと思ったからこそ、色々な事を私はやっています。
もちろん専門家の方々がいらっしゃることが、私の行動を支えてくれていますし、私は自分のパートナーとして仕事をこなして頂いている方にいつも感謝しています。
ただ、私は一つの事に集中して10を1つ知るのではなく、世の中の平均値が6であれば、8を10個知って、それをまとめて80にして自分の【理由】を達成すべきだと考えています。
これが今の段階での私が出せる答えです。
この答は死ぬまで分からないかもしれませんし、数年後に分かるかもしれません。
その時、『たいへんよくできました』をもらって100を取ることができれば満足ですね。
以前はこうやって自分の考えを公に語るのを躊躇っていましたが、徐々に話せるようになってきたのは少しずつ成長しながら、結果が出始めたことだと思います。
最後に、たった約30年ですが生きてきて思う事は、常に何事にも全力で!人生一回!最後に生きてて良かったと、楽しかったと思える人生で!ということですね。
では!